夫婦円満の秘訣は会話にあり!
ども!おはようございます。
上田しゅうです。
毎日、ほんと暑いですね。。。
みなさんにも熱い恋をしてほしいと願っている上田しゅうです。
今日は、ブライダル総研が発表した「夫婦関係調査2015年」について考えたいと思います。
<夫婦の満足状況と過去との変化>
2015年現在、夫婦関係に満足している割合は69.2%だそうです。
これは2012年に比べると夫は減少、妻は微増しているとのことです。
比較してみると、2012年の満足度は、71.4%でしたので、2.2%減少していることになります。
項目別で見ると、夫は多くの項目で減少し、妻は多くの項目で増加していました。
夫婦であっても、同じ気持ちを共有していない部分もあるんですね。
<満足度別夫婦の行動について>
では、夫婦ともに満足度が高い場合の夫の意見は「夫婦間の会話」の回数が多いと答えています。
逆に妻の意見は「一緒に趣味を楽しく」回数が多いと答えています。
具体的に言うと、夫婦満足度が高い夫は、非満足の夫と比べて「1時間以上の夫婦間の会話」または、
「1時間以上の家族との会話」が多く、これは全年代を通じて同じことが言えるようです。
夫婦満足度が高い妻はというと、非満足も妻と比べて「夫婦2人で、仕事のあとや休日に一緒に遊んだり
一緒に趣味を楽しんでいる」方が多いようです。これも全年代を通じて同じことが言えるようです。
やはり、趣味が合うお相手と結婚すると、結婚後も二人でいろいろと楽しめるようですね!
また、結婚後も夫婦間の会話は重要となってくるようですね。
よく熟年離婚する場合は、夫婦間の会話が冷え切って、最悪の場合、まったく話さないケースの
場合も多いようですね。
ということで、結婚後はお互いちゃんと向き合って、たわいもない会話でもいいので、たくさん会話
しましょう。特に男性に比べ、女性は会話をするのが大好きですから。ここポイントですよ!
<離婚の検討経験>
怖いですね~。
「別居、または離婚をしたい」と思ったことがあるという質問に対し、夫は16.1%で妻は27%だそうです。
たしかに女性の方が、そう考えたことがあるという話をよく聞きますよね。世の中のお父さん、気を付けて
くださいと、よくTVでも言っているのを聞きますもんね。
やはり男性は、常日頃、妻を立てることを忘れずに!
ざっと書き出してみましたが、要所要所をきちんと把握しておいてください。
また共通の趣味がなくても、仲の良い夫婦は大勢いますが、なにか2人で楽しめそうな
趣味が見つかると、それはそれでHAPPYですね。
それでは、また明日。お目にかかれること楽しみにしています!
銀座、品川、田町の結婚相談所HAPPY AGENTの最新冊子が出来上がりました!
ご希望の方は、コチラ。
ではでは。
今日もありがとうございました。